試合結果

日体大が武蔵大に逆転勝利!新球場ジャイアンツタウンで春季リーグ開幕

プロ野球を見るならDAZNがおすすめ!野球専用プランなら月額2,300円で、全てのプロ野球コンテンツをお楽しみいただけます。(カープ主催試合等一部試合を除く全試合)
※参考までに現地観戦の場合、1回で5,000円以上かかります

MLBを見るならAbemaがおすすめ!Abemaプレミアムなら月額1,080円で、平日のドジャース戦全試合や、日本人選手所属チームなどを中心とした厳選の485試合をお楽しみいただけます。
MLB以外のコンテンツも充実しており、人気の動画配信サービスです。

概要

首都大学野球春季リーグ戦がジャイアンツタウンスタジアムで開幕し、日体大が武蔵大に4-2で逆転勝利を収めた。
日体大の篠原颯斗投手は初回2失点と不安定な立ち上がりを見せたが、その後は無失点に抑え、打線が2回と3回にソロ本塁打で同点に追いついた。
5回には相手の失策で勝ち越し、8回に追加点を挙げて今季1部昇格の武蔵大を下した。

3月に開業した同球場で行われたアマチュア初の公式戦となり、両校にとって特別な舞台となった。
日体大の古城監督は「素晴らしい球場でプレーできる幸せ」を強調し、武蔵大の山口監督も「1部の舞台を実感できる良い機会」と選手たちの成長を期待した。

勝利投手の篠原は「新鮮な気持ちで投げられた」と感激し、同点弾を放った小林聖秀は「広い球場で良い感触の一打ができた」と手応えを語った。
首都大学野球連盟はプロ球場の継続利用を希望しており、野畑事務局長は「来年以降も調整を進めたい」と意欲を見せた。

ポイント

  1. 日体大が武蔵大に逆転勝ちし、春季リーグ戦の白星スタートを切った。
  2. 新球場ジャイアンツタウンスタジアムでの初公式戦は特別な1日となった。
  3. 首都大学野球は今後も新球場を利用したい意向を示している。

詳しい記事の内容はこちらから

参照元について

『日刊スポーツ』のプロフィールと信ぴょう性についてここでは『日刊スポーツ』の簡単なプロフィール紹介と発信する情報の信ぴょう性についてまとめています。 記事を読む際の参考にしていただ...