選手情報

外国人野手冬の時代に輝く日本ハム・レイエスの圧倒的長打力

プロ野球を見るならDAZNがおすすめ!野球専用プランなら月額2,300円で、全てのプロ野球コンテンツをお楽しみいただけます。(カープ主催試合等一部試合を除く全試合)

MLBを見るならAbemaがおすすめ!Abemaプレミアムなら月額1,080円で、平日のドジャース戦全試合や、日本人選手所属チームなどを中心とした厳選の485試合をお楽しみいただけます。
MLB以外のコンテンツも充実しており、人気の動画配信サービスです。

概要

日本ハムのフランミル・レイエスは、来日2年目の2023年シーズンで32本塁打を放ち、初の本塁打王に輝いた。昨季は不調でファームに降格する時期もあったが、今季は特に夏場以降に本塁打を量産した。

2023年の外国人選手で30本塁打以上を放ったのはレイエスのみで、他の外国人選手は20本塁打以上がネビン(西武)の21本、セ・リーグ最多はファビアン(広島)とキャベッジ(巨人)の17本にとどまった。

直近10年では、外国人選手が本塁打王を獲得することが多かったが、2020年以降で本塁打王に輝いたのはレイエスとポランコ(ロッテ)の2人だけであり、30本塁打以上を放った外国人選手もレイエスのみとなっている。

外国人選手が本塁打王を争う時代において、レイエスの長打力は日本ハムにとっては大きな武器となり、ライバル球団にとっては脅威となる存在となった。

ポイント

  1. 日本ハムのレイエスが32本塁打で自身初の本塁打王に輝き、外国人選手としては唯一30本超えを達成。
  2. レイエスは今季、5月以降に本塁打を量産し、特に夏場に活躍が目立った。
  3. 外国人選手による本塁打王争いが減少する中で、レイエスの長打力は日本ハムにとって貴重な戦力となった。

詳しい記事の内容はこちらから

参照元について

『パ・リーグ.com』のプロフィールと信ぴょう性についてここでは『パ・リーグ.com』の簡単なプロフィール紹介と発信する情報の信ぴょう性についてまとめています。 記事を読む際の参考にして...