試合結果

ダイヤモンドバックスが四連勝でプレーオフ争い再浮上、吉田正尚は一番DHで1安打1打点

プロ野球を見るならDAZNがおすすめ!野球専用プランなら月額2,300円で、全てのプロ野球コンテンツをお楽しみいただけます。(カープ主催試合等一部試合を除く全試合)

MLBを見るならAbemaがおすすめ!Abemaプレミアムなら月額1,080円で、平日のドジャース戦全試合や、日本人選手所属チームなどを中心とした厳選の485試合をお楽しみいただけます。
MLB以外のコンテンツも充実しており、人気の動画配信サービスです。

概要

ダイヤモンドバックスはトレードデッドラインで売り手に回ったものの、直近4連勝と絶好調。レッドソックス戦では満塁のチャンスを生かして序盤で主導権を握り、敵失と犠牲フライで3点を先制した。

レッドソックスも吉田正尚のタイムリーで反撃したが、流れは変わらず。ダイヤモンドバックスはジオリト投手を攻略し、追加点を奪い続けた。

特筆すべきは両チームの驚異的な守備。五回にはラファエラが約35.7メートルを疾走して本塁打性の打球をキャッチし、八回にはアレクサンダーがレフトでスーパープレーを披露した。

アレクサンダーは本職内野手ながら高い身体能力で本塁打キャッチを成功させ、逆風を跳ね返す大きな流れを作った。七回にも犠牲フライでダイヤモンドバックスが1点追加し、8月以降21勝13敗という快進撃を支えた。

これでダイヤモンドバックスは勝率5割を回復し、ワイルドカード争いに再び加わった。選手間には自信がみなぎっており、ジェイレン・ビークスは「いい選手が揃っている」と語る。アレクサンダーも「勢いを維持して差を縮めたい」と意気込んでいる。

一方、レッドソックスの吉田は「1番・DH」でスタメン出場、初の1番起用で1安打1打点を記録し、チーム唯一の得点をマークした。今季成績は打率.242、OPS.649と苦戦しながらも存在感を示した。

ポイント

  1. ダイヤモンドバックスが4連勝で勝率5割超え、プレーオフ争いに再参戦
  2. アレクサンダーとラファエラが本塁打キャッチで好守を披露し、試合を盛り上げた
  3. レッドソックスの吉田正尚は1番DHで1安打1打点、チーム唯一の得点を記録

詳しい記事の内容はこちらから

参照元について

『MLB.jp』のプロフィールと信ぴょう性についてプロフィール MLB.jpは、メジャーリーグベースボール(MLB)の公式日本語サイトであり、主に日本のファンに向けて最新のMLBニュー...